Pages

December 31, 2011

ついに上司に。。。推薦状依頼。

先週直属の上司に推薦状をお願いした。
一つまた妄想が現実に。
ずっとこの日を妄想してた。
「会社を辞めて留学します。」

でも、現実はエッセイで毎日それどころじゃなくて、
感傷に浸ってる場合ではなく、たんたんと伝えた。

それでも、言う前はドキドキして、ついにこの日が来たーって感動した。
ちょっと緊張した。
反応が心配でドキドキした。

上司の反応はかなりsupportiveで応援してくれた!
書いてくれるって快く言ってくれた。
ただ会社に内緒だからGmailでやりとりしたいと言われてしまったけど。

後もう一人の推薦者はインド人同僚。
一校はすでに推薦者として登録してるから別の人にしてほしいって言われて、
同僚の女性に依頼した。

少しずつ、1歩1歩、みんなに助けられながら進んでる。
毎日深夜遅くまでエッセイ書いて、クリスマス、誕生日、年末年始関係なく、
毎日があっという間に過ぎていく。

願書締め切り日に間に合うか不安だけど、間に合わせるしかない!

December 28, 2011

Happy Birthday!!!

今日は特別で大切な日。
奇跡に近い確率で一つの命が芽生えた日。
あなたの毎日が始まった日。
これまでにあった色々なこと、
覚えていることも忘れてしまったこともいっぱい。
さまざまな道を歩き、
たくさんの人たちと出会い、別れ、
悲しみを知っては優しさを知り、
寂しさを知っては温かさを知ってきた。
その涙も、笑いも、苦しみも、楽しさも、辛さも、喜びも、
私には分からないけど、
ひとひとつがあなたにとっては いとおしいはずで、
どれもこれもなくてはならないもののはずで、
それがみんなひとつ残らずあなたの中にちゃんとつまっているから、
今、あなたはあたらしく輝いている。
そんなあなたに出会えて、
そんなあなたを丸ごと好きになった。
だからこそ今日は特別で大切な日。
そして心からしみじみ思う日。
あなたが生まれてきてくれて本当に良かった。
あなたがあなたで本当に良かった。
あなたに出会えて本当に良かった。

お誕生日おめでとう!

December 17, 2011

【必読】私のGMATお薦め勉強方法

お薦めの塾はこちら↓
http://thousand-blessings.blogspot.com/2011/12/gmatgmat.html

塾に通った後は、以下王道の勉強方法で記憶の定着を目指すべし!

■Official Guide + GMAT King
Official Guide 12th, Verbal Official Guide(青)の問題をGMAT Kingで解いて、
回答時間の感覚を体で覚えて、画面で解くのにも慣れる。

私は間違えた問題を全てフラッシュカードにまとめて(※下の写真をご参照)、通勤時間や空いてる時間に復習。特に苦手だったCRは間違った問題をコピーしてフラッシュカードに張り付けて、じっくり時間をかけてどういう思考回路で間違った回答に辿り着いたのか、正解できなかった理由をとことん分析。フラッシュカードで集めることによって、何度も間違える問題に気付けて、自分の苦手分野を分析。

私が目指した回答時間平均目安:
Math1問1分半、SC1問1分半、CR1問2分半、RC1パッセージ7分~10分
(人によって得意分野と不得意分野があるので、正解率を鑑みて回答時間目安を設定すると良いと思う)
以上の目安時間で回答できたか、GMAT Kingの分析ツールで確認して、大幅に時間内で回答できなかったものはフラッシュカードにまとめて復習。
これを続けると体が徐々に時間を覚えて、時間をオーバーすると分かるようになった。

■PowerPrep
GMATを提供しているGMACのウェブサイトで無料でダウンロードできるGMAT模擬試験。
模擬試験で700点以上出ていないと本番で700点越えは厳しいと思うので、まずは模擬試験で720点以上を目指した。
PowerPrepの使い方は人それぞれで、自分の実力を測るためにあまり使わない人もウェブで見てる限りいるみたいだけど、私は使いこんだ。
間違った問題をまとめて、解説をウェブで探して理解。解説はG Manhattanのサイトで大体見つかる。特にMathはPrepの問題を解きまくって、Powerprepでは大体いつも50点出るくらいまで問題を覚えた。Official Guideだけでは難問が少なすぎるので、Powerprepの問題で練習した。


以上、結局、王道の勉強方法Official GuideとPowerPrepでGMAT特有のクセを見つけて、回答方法を記憶するのが一番な気がする。

GMAT受験勉強最後は勉強量よりも勉強の質を重視して、限られた時間をいかに有効に効率的に使うかを意識した。問題をただ大量に解くんじゃなくて、何で間違えたのかを1問1問じっくり考えて分析。

そして、フラッシュカードを使って効率的に復習して、Official Guideの全問題の理解を目指した。後は完璧を求めるんじゃなく(特にVerbalは)、各セクションを7割以上正解できるようにバランスよく勉強。

そして、私は精神的にすぐ追い詰められるので、勉強と遊びも両立して、心の余裕を保てるようにした。1週間の勉強のご褒美に一日は息抜きに友達と遊んで、後は睡眠時間をちゃんと確保して集中力を保てるようにした。

受験勉強をしたことがなかったので、人の2倍以上苦労したけど、本当勉強になったな~。
今振り返ると、この受験勉強で無駄になったことってあんまりないような気がする。
同じように苦労してる人には本当にあきらめずに頑張ってほしい。
辛さが分かるだけに、少しでも助けになればと長々と余計な情報も書いたけど、もっと知りたいことがあれば私が書けることがあれば何でも書くので聞いてください☆

※右下写真のフラッシュカードを作って、通勤途中とか移動中どこでも勉強できるようにしてた。
多分全部で1000枚以上あるかもしれない。。。正に汗と涙の結晶ってやつだな。

【必読】GMAT予備校比較②(実際通ったお薦めの塾+教材)

以前独学で頑張るか塾に通うか検討したときに、塾の比較をまとめて、
(http://thousand-blessings.blogspot.com/2008/05/gmat-sc-yes.html)
その後実際に色々な塾に通って、色々な教材にも手をだした結果、その中でお薦めする塾・教材について個人的な意見を書きます~。
私のbackgroundとしては、数学が苦手で、英語は文法(SC)は得意で、読解(CR,RC)が時間かかるタイプです。
そして、点数の目標はMathを49以上でVerbalを30点代後半を目指してました。
なのでbackgroundや点数目標が違う人はあんまり参考にならないかもしれない。
あくまで一個人の感想です。

【Math対策】
■マスアカデミー(International Math Academy)
教材代だけにしては、ちょっと価格が高いと思って購入を躊躇したけど、かなりお薦め。
数学が得意な人も苦手な人もためになる教材だと思う。
価格:21,000円(送料別)
クラスはなく、自分で問題を解いて理解する。基礎から難問までカバーされてるのでこれ1冊あると大体カバーされる。

※ちなみに、私はあまりにも数学の基礎がなかったので、
『基礎と演習 数学 チャート式(白チャート)』も購入。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410102036(新課程(ゆとり教育対応)ではなく旧版がよいと思われる)
さらに中学の参考書もその後購入。

■AGOSのMathクラス
私はかなり数学が苦手で上記マスアカだけでは基礎固めが足りてないと感じたので、塾にも通ってみた。本当に数学の基礎に自信がなくて数学が苦手な人(目安としては点数が45点未満の人)にだけにお薦め。

AGOSで基礎の①Math Strategyと、演習の②Math Practiceの2クラスがあったので両方受講。
①Math Strategyクラス:1回3時間の全4回(私のときは毎週日曜18-21)
料金¥70,350。
クラスはAGOSオリジナルのテキストで分野ごとにまとまってて、授業もとても分かりやすかった。数学が苦手な人はお薦め。
②Math Practiceクラス:1回3時間の全2回(私のときは毎週日曜14-17)
料金は¥35,700(※Quantitive Officail Guideを含む。)
クラスはQuantitive Official Guide(緑)を最初のクラスで渡されて、多くの人が苦手な分野の問題を先生がピックアップして、クラスで解説してくれる。基礎を分かった上での演習クラス。これもまあまあよかったかな。

※ちなみにAGOSは初回受講のときに、受講登録料¥26,250が必要。

【Verbal対策】
■Y.E.S.
ユニークな先生だったけど、私は大好きだった吉井先生☆
最低登録2単位(8回の授業)65,000円を購入。
入学金は不要。
クラスは1回のレッスン(約3時間)で25問を解説。解説は分かりやすい。
すごく人気(特に週末)でクラスを予約するのが結構大変だった。
土曜日にある全5回の文法クラス(50,000円)も同時並行で受講。
SCで正解率を8割目指そうと思うと、8回以上は通った方がいいらしいけど、私は7割ぐらいを目指してたので、大体基礎固めが8回でできたと感じたため、8回で終了。

■G Manhattan
SC,CR,RC全部教材を買ってみたけど、お薦めはSC。
http://www.manhattangmat.com/storeitemshow.cfm?ItemID=226&catid=6
特にChapter 9 のIdiom Listは重宝した。
一冊教材を買うと、G Manhattan作成の模擬テスト6回分が得点でつくのでお薦め。

■Affinity英語学院
野口先生との個人レッスンでSCも含めたVerbalについて基礎を教えてもらって、あと弱点を分析してもらった。
基礎的な読解力の低さを指摘されて、色々な書籍と英文多読を勧められる。
個人レッスン以外にもCR,RCの演習コースを受講し、点数が伸びない理由が読むスピードの遅さと読解力不足だと分かり、独学に戻して地道に勉強。その後も必要に応じて個人レッスンを受講。
Y.E.Sで色々文法を覚え過ぎて、混乱し始めてた頭を野口先生のSCのレッスンで、文法の優先順位を理解できてスッキリ。
料金はウェブで開示されてるので興味がある方は要チェック。

■TOEFLテスト英単語3800(神部 孝著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010934948
Verbalの読解力アップには語彙力が不可欠なので、この本で単語を暗記。
基礎中の基礎単語が載っていて、Level 3まで全部覚えた。

■英語で読む日経サイエンス
https://nikkeibook.com/science/english_read/index.html
記事の原文と翻訳文との比較があるので、どんな英文構造が苦手なのか検証。RCはサイエンス系の英文もあるので、良い勉強になった。

【AWA対策】
これは独学で勉強。
(※下記ポスト↓をご参考)
http://thousand-blessings.blogspot.jp/2010/11/gmatawa.html


以上、まあ上記以外にも手をだしてお金もかけて、どれも得点アップに貢献したんだろうけど、
特に貢献したと思われるものを挙げてみました。
上記全部やるのも結構大変だと思うので、基礎固めができたと思ったら、後は何も手を出さず、Official Guideを解いて記憶の定着を目指したらいいと思う。

(※お薦めの勉強方法はこちら↓。こちらも【必読】です。)
http://thousand-blessings.blogspot.jp/2011/12/cr.html

December 16, 2011

GMAT:涙の受験勉強遍歴

実際にした勉強を公開。

独学で終わった人がいるのをネットで知って、まずは独学で勉強。
独学で1、2回で終わるって根拠のない自信があった・・・。
アゴスの中山先生のVerbal基礎コースをオンラインで受講。有名なホワイトブックなるもので基礎を勉強。
図書館でOfficial Guide(11th)を解きながら回答を読んで理解。数学の難問集を入手して勉強。多分3か月くらい勉強したかな。
結果①2009/10/06 Q42 V17 Total 490

1回目撃沈したけど、引き続き同じ勉強方法でOfficial Guide(11th)を勉強。2回目も撃沈。
結果②2009/11/12 Q47 V21 Total 560

ブログでG Manhattanという教材の存在を知って、Verbal(SC,CR,RC)各一冊アマゾンで購入。
1か月猛勉強。無料でついてくる模試を受けながら独学。新しく発売されたOfficial Guide(12th)も購入し勉強。RCだけ一番安かったイフ外語学院に通う。
が、今年アプライするための最後のチャンスだったので、受験当日かなり緊張してしまって撃沈。
結果③2009/12/14 Q39 V27 Total 550

独学に限界を感じ、イフに4月から3か月Verbalコースに通い猛勉強する。数学はマスアカデミーの教材を購入。中学・高校の参考書を買って勉強。SCは結構わかりやすくて良かったけど、元々得意だったので結果には塾の効果が表れず、イフをやめる。
結果④2010/07/29 Q44 V25 Total 580

SCは有名塾吉井塾(8回分くらい購入)とCR,RCはネットで見つけたAffinityに通う。
Affinityで個人レッスンを受けて、自分の基礎学力不足に気付き、遠回りに感じて焦りながらも地道に基礎からやり直し。今思うと遠回りに感じたけど基礎に戻ったことは一番の近道だった気がする。そして先生にお薦めされた書籍を読んで、CR,RCを克服するため多読を開始。英文読解力を上げるようがんばる。数学は変わらずマスアカをじっくり勉強。
結果⑤2010/11/01 Q48 V25 Total 610

引き続きSCは吉井塾、Affinityで個人レッスンでSCを教わり、CR,RCは演習クラスを受講。Affinityでマス基礎コースも受講。正攻法で解けないときは、Plug in、Backsolvingでも解けるようにすることが重要。が、本番はまたしてもプレッシャーで緊張して撃沈。
結果⑥2010/12/22 Q43 V23 Total 550

夏まで勉強を休んで9月から再開。勉強方法を基本に戻して、もう一度Official Guide(12th)をGMAT Kingで1から地道に勉強。間違った問題は手のひらサイズのフラッシュカードに書き溜めて、朝の通勤時間とか移動時間で何度も復習。数学はアゴスの問題とOfficial Guideの間違った問題をフラッシュカードにまとめて復習。後GMAT Kingで回答時間の感覚を身に付ける。英文読解力向上のために寝る前に小説1章節必ず読んで就寝。努力が結果に表れて安心する。
結果⑦2011/10/24 Q45 V32 Total 640

同じ勉強法で勉強。Verbal Official Guide(青)をGMAT Kingで解いて、Math Official Guide(緑)でさらに問題を解き続け、間違えた問題をフラッシュカードで復習。前回までに作ったOfficial Guide(12th)の間違った問題のフラッシュカードも合わせて、覚えるまで何度も復習。マスアカ、Powerprepで数学の問題を解いて、フラッシュカードで復習。自分の苦手分野を徹底的に分析・理解。結局フラッシュカードは200枚以上作ったかも。
結果⑧2011/12/10 Q49 V37 Total 700

結局Official Guide(3冊)+Powerprepをしっかり解いて、自己分析をしっかりして解答方法を暗記するっていう基本的な勉強方法が一番なのかも。
色々塾に通って遠回りしてしまったけど、最後は結局独学だったもんね。
基礎は塾で固めて、基礎の解答方法が理解できれば、後はひたすらOfficial Guideを解いて理解を高める方法が王道な気がする。

次回はお薦め勉強法をまとめます☆↓
http://thousand-blessings.blogspot.jp/2011/12/cr.html

December 13, 2011

GMATスコア履歴(②後半戦)

また恥を忍んでGMATスコア大公開。
下記投稿で前半戦5回分を公開したけど、残りの3回を公開。
http://thousand-blessings.blogspot.com/2010/11/gmat.html


【出願準備2年目続き】
⑥2010/12/22 Q43 V23 Total 550, AWA 4.5
一番この受験プロセスの中で落ちたときかもしれない。
2010年アプライするための最後のチャンスで前回念願の600点越えしたので、
かなり期待して自分の運命を信じてた。
でも、現実はそう甘くなく、気持ちで負けない!とかの問題じゃなく、そもそもの実力不足を実感。かなり自分の甘さにうんざりして、泣く泣くアプライを断念。

この後、プライベートで色々とあり、心機一転引っ越しを決意した直後、大震災が起きる。
とりあえず引っ越しはしたけど、GMATどころじゃなくなり、塾には通いつつも勉強に集中できず、毎日気持ちのまま夏を過ごす。でも9月に目が覚め、再度奮起。勉強を再開。
勉強方法も変更。

【出願準備3年目続き】
⑦2011/10/24 Q45 V32 Total 640, AWA 5.0
2カ月みっちり勉強。試験前日は去年までのトラウマが甦り不安に駆られたけど、家族に連絡し落ち着く。当日は自分でも驚くほど落ち着いて淡々と解いた。最後の残り時間を意識するとちょっと焦ったけど、なんとか終了。Verbal 30点越え!Math惜しい~。

次回受験までまたトラウマから勉強に取り組めない日もあったけど、MBAだけが夢を叶える可能性ではないことを他の可能性をリアルに検討しながら、勉強を続行。


⑧2011/12/10 Q49 V37 Total 700, AWA 5.0
今までで一番手応え感じず、一番700点越えを本気で期待してなかった。中途半端に670点出てアプライするか悩んで今年もあきらめて、年末はのんびりして年明けにデッドライン関係なく準備できたらGMAT再受験or MBA以外の違う可能性でまずは一歩夢に近づこうって前向きに考えてた。数学前半10問集中し、残りも慎重に回答。Verbalも前半集中して、残りも最後まで慎重に回答。苦手だったRCでたまたま金融に関する文章が出て理解できた。今までの中で一番リラックスして集中できてたのかな。それとも皆既月食のパワーか。とにかくラッキーだった!自分の思い描いてた通りのVerbalとMathの点数のバランスで700点。

以上。
本気で苦労しました。3年もかかったよ。
いつか終わると思ってたけど、本当こうやってブログを更新できる日が来るとは。
実際終わってみると、GMATはもう二度と受けたくないし、二度と700点出せる気がしないけど、
まっとうな試験だったのかもしれない。
数学力もついたし、読解力もかなりアップしたと思う。
これからも単語の勉強と多読は続けていこう~。

次回は受験強遍歴をまとめたいと思います☆↓
(http://thousand-blessings.blogspot.jp/2011/12/gmat_16.html)

December 11, 2011

GMATやっと終わった!念願の700点!!

昨日ついにGMAT700点取った!
8回目の挑戦にしてついに。

画面見た瞬間本当驚いた。
正直いつもより出来た感じは特になかったし、
ホップ・ステップ・ジャンプのステップとして前回より良い点出てくれたら
ジャンプまでまた勉強頑張るモチベーションにつながるな~くらいに思ってた。
10回受験する覚悟もできてたし。
そしたら、ホップ・ジャンプ!で終了。

麹町の会場出た瞬間、母親に電話して大興奮で報告と感謝。
本当うれしかった~~。

一日経った今でもまだ実感ない。
3年間ずっとGMATのこと考えて暮らしてたから、なんか本当信じられない。
本当終わったんだ。
いつかこの日が来ることは妄想してたけど、その日がついに来た。

でもこれまでの人生ろくに受験勉強せず生きてきたから、ここまで苦労するのは仕方なかったな。人生一度は真剣に勉強する時期は必要なんだね。

本当あきらめずに自分を信じて良かった~
あきらめずにいれたのは、大好きな家族と友達のおかげ。
自分が自分を信じられない時も、心から信頼してるみんなが信じてくれるなら、
信じてみようかなって思えた。
こうやってあきらめずに終われたのもみんなのおかげだな。

これからが本当の受験プロセスだけど、やっとスタート地点に立てて良かった!

苦労している人も絶対あきらめないで頑張ってほしい。
目標を持つことはみんなできるけど、叶えることができるかどうかは、
あきらめずにずっと歩き続けれるかどうかだと思う。
そのためには、本当にその目標を手にしたいのか、その目標に対して自分が心からワクワクドキドキできるかどうか。
好きなことのためじゃないと歩き続けることはできない。

GMAT受験プロセスで自分にとってのMBAの価値について真剣に考えて、
一度は手放したけど、今年は新しい気持ちでまたMBAを再度目指すことができたから、
苦労して本当良かった。

さ、今年出願するかどうかエッセイカウンセラーと相談しながら決めよう!