Pages

September 1, 2009

GMAT予約方法・試験会場

waーーーーー。
とうとうGMAT初受験を申し込んでしまった!!!
ずっといつ受験しようか迷ってて、仕事の都合上、受験できそうな数日前に予約しようと思ってたけど、
直前だと受けたい日が空いてないことが多いので、見切り発車で予約! 
これ以上先延ばしにすると、今後の受験日程上良くないと判断。
自分を追い込むためにも、もう予約する。
その日までには仕事落ち着いてると思うけど、この際忙しくても休む。

まずは、↓リンクで空き状況を確認して、受験日を決定。
http://www.mba.com/mba/thegmat/scheduleagmatappointment/findatestcenter.htm

いざ予約しようとおもったら、初受験の人はProfileを登録しないといけないらしい。
登録に2日かかるらしく、とりあえずProfileを登録して連絡を待つこと2日。

登録完了のメールがきたので、いざ予約☆ 
http://www.mba.com/mba/thegmat/scheduleagmatappointment

試験会場は東京 or 横浜希望。場所は以下。
http://www.pearsonvue.com/japan/about/map.htm

予約完了!

ついでに、BulletinとPowerprepのCD-Romがタダだったので、注文。
これで、Powerprepは図書館でもできるかも。
しかし、Powerprepで全然目標点数でてないのに、後1ヶ月で大丈夫かな。
独学でとりあえずどこまできたけど、ここで点数でなかったら、どっか塾通うことを検討しよう。。。
猛勉強するしかない!
勝つ!

August 19, 2009

GMAT試験時間

GMAT試験のながれ。

9:10-10:10 AWA
10:20-11:35 MATH
11:45-13:00 Verbal

会社まで麹町から20分かかる。
午前休でなんとかいけるか。。。う~ん。

May 19, 2009

GMAT 目標にすべきスコア

GMATの目標スコアについては、色々な人の話を聞くと、
受験する学校の平均Mid80%のレンジに入るスコアが取れれば、
とりあえずバッターボックスに立てるらしい。
そのレンジに入れば、それ以上のスコアを出すことよりも、
エッセイで他のアプリカントとの差別化を出すことに注力すべきとのこと。

Topスクールは大体680点以上がOKラインで700点あれば大丈夫だと言われている。
例外的に低い点数で受かってる人は、大体大手有名企業の社費と思われるので、
あまり合格体験記で低い点数を見ても参考にはしないこと。
昔600点前半でTopスクールに受かったという話を聞いて、
それを鵜呑みにしてたら、カウンセラーに注意された。
うん、私身の程知らずでした。。。

それぞれの学校の平均レンジについては、アゴスの無料データベースで一覧を見ることが可能なので、アゴスに登録して確認してみましょう。
https://www.agos.co.jp/onlineservices/modules/mydownloads/
(「TOP MBAプログラムデータベース(無料版) 」をダウンロード)

April 20, 2009

GMAT数学 勉強法

GMAT予備校のトピックでも触れた(→http://thousand-blessings.blogspot.com/2008/05/gmat-sc-yes.html)、マスアカで現在勉強中。
マスアカのサイトにも書いてあったけど、「教材(ハンドブック+引っかけ問題集)を最低3回は繰り返して完全な定着を目指す。ランダムにどのページを開いてもアプローチが思い浮かぶようになることが理想。」とのこと。
どのブログを見ても、大学受験を経験している日本人には簡単らしいけど、
高校のときから数学が苦手だった私は大苦戦。。。
補助教材として、
・中学数学復習用参考書―http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010220112
・高校数学復習用参考書―http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410102036
を購入。

結構中学復習用の参考書にもGMATの問題に近いものがあるので、
やはりGMAT Mathは基本、中学レベル+高1レベルのようだ。
GMAT Mathセクションが苦手な人は、中学数学から復習するのもよいかも。。。
中学レベルから勉強するのはちょっと情けないが、仕方ない。。。


【※後日追記】///////////////////////
私は結局塾はAGOSに通って、後は自分でGMAT KingとPowerPrepで間違えた問題をフラッシュカードに纏めて、何度も覚えるまで愚直に繰り返した。
特にPowerPrepは数学の難問問題集として解いてた。
PowerPrepで間違えた問題は、G Manhattanでググって回答を見つけてチェック。
あまりPrepを使わない方がいいという意見もあるけど、Test#1 or #2どちらか一方を残して、片方は問題を覚えるまで解いても問題ないのかなと個人的には思う。

(※詳細な勉強方法は下記ブログにまとめてます!)↓
http://thousand-blessings.blogspot.jp/2011/12/gmatgmat.html
http://thousand-blessings.blogspot.jp/2011/12/cr.html

日本人の高得点を狙う戦略としては、Mathは48点~満点を目指してがんばろうね。

April 15, 2009

焦る気持ち

やらなきゃいけないことがたくさんありすぎて、毎日焦る。
年齢も年齢だし、絶対機を逃したくない。
焦っても、結局は日々の積み重ねしかないんだよね。
留学したばっかりのときの気持ちを思い出した。
英語ができなくて、毎晩、ドラえもんのホンニャクコンニャクがほしいって泣いてたけど、
山だって一歩で頂上行けないし、こつこつ頂上目指してがんばろうって思ってた。
登りたい山せっかく見つけたんだし、がんばって頂上目指そう。
絶対頂上に辿り着こう!
早く山登り始めたって、遅く始めたって、登りたい山の頂上に最後辿りつければよし。
山登りじゃなくて、麓暮らしが好きな人もそれでよし。
無理せずマイペースで行きましょう~。

April 9, 2009

GMAT 英単語 強化

現在は、無料学習サイトの「iknow! (現在は"smart.fm")」で単語力強化中。
自分用の単語リストも作成できて、同じようにクイズ形式で覚えれるので、超便利!
サイト: http://smart.fm/home
iknow!については→http://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20080104A/

iknow!のGMATVerbalコース3つ全て終了しそうなので、後は参考書で勉強しようと思っていたが、
探してみると、GMAT用の単語集が全然ない。。。
色々調べた結果、TOEFL用だけど、GMATにも良さそうな参考書を3つピックアップ。
各参考書の詳しい解説は、Amazonのレビューにおまかせします。

①TOEFLテスト英単語3800  (神部 孝著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010934948 (発売日: 2006/05 )
初級者向け。基礎中の基礎単語が載っている。TOEFL用単語の参考書としては一番売れているっぽい。試験に必要な単語を全く知らない人にお薦め。
全ての単語に例文が載っているわけではないので、私は覚えるのがちょっと大変かも。。。

②TOEFLiBT頻出英単語1700 (林 功著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860641329 (発売日: 2006/9/20 )
1700語とちょっと少ないと思ってたけど、+同意語3400語載っている。
1700語は例文付だけど、同意語はただ単語が載っているだけ。
載っている単語は上記参考書①のレベル4の単語が大体らしいので、上級者&高得点狙いの人向け。

③TOEFL TEST必須英単語5000 (林 功著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939076733 (発売日: 2001/07 )
こっちも上級者向け。上記参考書②と同じ著者なので、②がTOEFL iBT用で③が古いTOEFL CBT用っぽいが、iBTもCBTも単語レベルは変わってないので、どちらでも問題ない。
ただ辞書並みに分厚くて持ち運びが大変そう。。。

実際に本屋さんに行って、自分に合っている参考書を選ぼう。
後は、空いてる時間を見つけて、覚えた単語をiknow!で復習する。
また、参考書で知らない単語をiknow!で自分用リストを作成して、覚える。
数学が今度こそ終わったので、4月はverbalを集中して鍛えながら、mathも復習する。

April 8, 2009

GMAT 試験概要、時間配分目安

GMATは以下①~③の試験と休憩(オプショナル)2回で構成されている。
試験時間は約4時間。

①AWAセクション:
・問題数 - Analysis of Issue (30分) + Analysis of Argument (30分)
・制限時間 - 60分(1エッセイ30分)
・スコア - 0~6.0 (0.5刻みで点数が出る)

☆ 休憩(8分)(オプショナル)

② Mathセクション(Quantitative Section)
・問題数 - 37問 (Problem SolvingとData Sufficiencyの2タイプの問題がランダムに出題される。)
・制限時間 - 75分
・時間配分 - 1問約2分(単純に制限時間÷問題数)
・スコア - 0~51 ※

☆ 休憩(8分)(オプショナル)

③Verbal セクション
・問題数 - 41問 (内訳は大体、SC 15問、CR 12問、RC 3パッセージ計14問(1パッセージにつき3、4問程度)。SCまたはCRのどっちの問題から出てくるかは不明。)
・制限時間 - 75分 
・時間配分 - 目安はSC 1問1分半、CR 1問2分半、RC 1問2分
(単純に制限時間を問題数で割ると、1問約2分弱。)
・スコア - 0~51 ※

テスト終盤は以下を目標。
Math1問1分半、SC1問1分半、CR1問2分半、RC1パッセージ7分~10分
(人によって得意分野と不得意分野があるので、正解率を鑑みて回答時間目安を設定すると良いと思う)

※MathもVerbalセクションも最初の10問の正解率で得点が決まるらしいので、最初の10問は慎重に解く!最初の10問で正解しておくと、最後の方で間違えてもあまり点数は下がらないらしい。

試験概要詳細はオフィシャルHP 
http://www.mba.com/mba/themat/teststructureandoverview を参照。

March 9, 2009

自習室難民

家で勉強する気になれないので、自習スペースを探し求めて放浪中。

ネットで見てると、結構みんな六本木ヒルズアカデミーに行ってるらしい。
■六本木ヒルズアカデミー
http://www.academyhills.com/library/information/admission/index.html
入会金:10,500円(税込) 月会費:9,450円 (税込) ※年一括の場合は105,000円(税込)

一度見学させてもらったけど、49階からの眺望は売りにしてるだけあってかなりよかった。
日曜日に見学行ったけど、結構繁盛してて席はあんまり空いてない。
マイライブラリーゾーンは隣の人との席も近くて、日当たり・眺望が良い席はかなり限られてた。
その席が取れないと、結構勉強集中するの私は厳しいかも。
どちらかというと、ライブラリーカフェの方が開放感あって良かったな。こっちも席に限りはあるけど。
結局平日通えないし、お気に入りの席も少なかったので、月1万はもったいないと思い断念。
土日に見学して、一度平日に体験(2千円)してみて決めるとよいかも。

ということで、限りなく無料に近い自習スペースを探すことに決定。

■東京都立中央図書館(最寄り駅:広尾)
http://www.library.metro.tokyo.jp/12/index.html
駅からちょっと遠いけど、かなり集中して勉強できる!お薦め☆
食堂もあって一日ずっといられる。
ただ家から遠いこともあって、3か月程度だけ通った。
■千代田区立千代田図書館 (最寄り駅:九段下)
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/facilities/index.html
ここはとってもきれいで、図書館 of tye year(?)みたいな賞を受賞してるらしく、
それが納得できるくらい雰囲気もサービスも良い図書館だった。
9階にあって眺望も日当たりもグッド。平日は夜10時まで空いてるらしい。
ただ、あまりにも良すぎて人気があり、席が全く空いてない。
コンシェルジュの女性に聞いてみると、人気過ぎて土日は開館前から自習スペースのために待つ人も結構いるらしい。
雰囲気もとっても気に入って通う気満々だったけど、ちょっと並ぶまではできないので、断念。。。

■豊島区立中央図書館(最寄り駅:東池袋)
http://www.toshimaku-town.com/review/ts012781/
評価は上記サイトの口コミどおり。
最近できたようで、きれいだし、日当たりもよくって勉強しやすそう。
ただ千代田図書館と同様人気過ぎて、空いてる席がない!
東池袋まで家からも遠いので、ここは×。

■日比谷図書館 (最寄り駅:霞ヶ関)
http://w悪露はww.library.metro.tokyo.jp/13/13200.html
私が勉強を始めた頃は改装中で通えなかったけど、
今はリニューアルオープンしてかなりキレイで快適らしい!
食堂もあって一日いれそう。

■大学の図書館
意外と穴場なのが、都内大学の図書館。
社会人向けの生涯学習講座を開催している大学とか結構あって、
その講座を受講すると特典として、その大学の図書館が使えることがある。
私も家の近所に某大学があったので、生涯学習を一度受講して、
図書館で勉強してた。静かでグッド!
学生の頃に戻った気分で勉強できてアンチエージング効果あり♪

*******
こうやって図書館を色々行ってると、いつから図書館ってこんな人気だったっけ??って思う。
自習室貸出のビジネスが成り立つくらいだから、結構安くて良い場所って東京ってないんだね。
地元だと図書館の自習スペースなんて普通に空いてたし。
ま、お気に入りの場所をがんばって探しましょう。

1~3月は大型案件に関与させてもらって大忙しで、全然勉強できなかったので、
4月からは平日もがんがん勉強して、6月までに受験を終わらせたい!
がんばるぞーーー!

January 6, 2009

GMAT 試験について

注)以下の情報は2009年10月現在です。最新の情報はGMAT official web siteで!

■費用:US$250
・キャンセル料:7日前までなら$80戻ってくる。それ以降のキャンセルは全額負担。
(※MBA.comにログインし手続き可能)
キャンセルの詳細は→http://www.mba.com/mba/thegmat/scheduleagmatappointment/cancelyourgmatappointment.htm


・変更料:試験日7日以上前までは$50、7日以内は全額負担。(?)
(※MBA.comにログインし手続き可能)
変更の詳細は
http://www.mba.com/mba/TheGMAT/ScheduleaGMATAppointment/RescheduleyourGMATAppointment.htm

■試験時間:約4時間
AWA 2問 (60分) + 8分休憩
MATH 37問 (75分) + 8分休憩
VERBAL 41問 (75分)
(※ちなみに、スコアはスコアレポートを送るか確定した後に表示される)

■受験可能日:会場によって異なるが、東京は月曜日を除く平日毎日。土・日・祝日の受験はなし。
時間は朝9時スタート。日によっては、正午スタートもある。

■スコアレポート:
テスト終了後送付するか決める。(料金は無料で、5校まで送付可能)
後日送付する場合は、1校につき、$28かかる。
※スコアレポートには過去5年間の全てのスコアが記載される。なので、準備できていないのに受験しないこと!
詳細は→http://www.mba.com/mba/thegmat/scheduleagmatappointment/sendingyourscorestoschools.htm

■次回受験可能日:前回の受験日から31日以降。 (once every 31 calendar days)
※12ヶ月間に5回しか受験できない。
詳細は→http://www.mba.com/mba/thegmat/teststructureandoverview/retakethetest.htm

自分を追い込むために、まずは申し込んでみようかな。。。